10/6(月)Lapin Duo Concert

元町ミュージックウィークコンサートシリーズ Vol.3



2025年10月6日(月)

会場 KOBE BOTHALL にて

18:30 開場 /19:00 開演

※終演予定 20:30ごろ 

 

チケット

3,000円(自由席)

 

 ~プログラム~ 

 

B.プチハール:ソナチネ

C.シャミナード:秋

A.オルメス:3つの小品

P.ゴーベール:マドリガル

林光:「赤とんぼ」変奏曲

H.アーレン:虹の彼方に

ほか

 

Fl.吉延佑里子

滋賀県草津市出身。12歳より吹奏楽部にてフルートをはじめる。

滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科を卒業。同大学卒業に際して京都市長賞を受賞、卒業演奏会に出演。日本フルート協会関西部会主催《第43回フルート新人演奏会》に出演し、優秀賞を受賞。そのほか、大学の推薦により、京都音楽家クラブ新人演奏会、第58回関西新人演奏会、第33回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。

第2回刈谷国際音楽コンクール 奨励賞、2021年岐阜国際音楽祭コンクール 第2位、第5回K室内楽コンクール 優秀賞、滋賀県芸術文化祭奨励賞、2021年度平和堂財団芸術奨励賞などを受賞。(公財)滋賀県文化振興事業団 主催「湖国新進アーティストによる演奏会 ザ・ファーストリサイタル」に出演。

これまでに 竹林秀憲、大嶋義実、富久田治彦、伊藤公一の各氏に師事。

現在、北海道(十勝)と関西の2拠点にて演奏活動をするとともに、滋賀、岐阜、帯広など各地での後進の指導にあたる。

ソロやオーケストラ・吹奏楽などのほか、ピアノの椴山さやか氏とのデュオユニット《Lapin(ラパン)》として各所でのコンサートをおこなうなど、幅広く活動中。

 

Pf.椴山さやか

滋賀県彦根市出身。滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科卒業。第20回滋賀県ピアノコンクール 小学校低学年の部 第1位。第62回全日本学生音楽コンクール ピアノ部門中学の部 大阪大会入選。第16回「万里の長城杯」国際音楽コンクール ピアノ部門大学の部 第2位。第17回滋賀県新人演奏会 ピアノ部門優秀賞受賞。第45回 滋賀県芸術文化祭 奨励賞受賞。第2回寝屋川市アルカスピアノコンクールデュオ1台4手部門グランプリ受賞。(公財)滋賀県文化振興事業団主催「湖国新進アーティストによる演奏会 ザ・ファーストリサイタル」出演。2017年夏、ウィーン国立音楽大学のマスタークラスに参加し、マスタークラス内のディヒラーコンクールにて第3位受賞。

これまでに船橋美穂、坂井千春、野原みどり、ダニエル・シュルマンの各氏に師事。

現在、演奏活動をしながら、滋賀県にて後進の指導にあたる。フルートの吉延佑里子氏とデュオユニット《Lapin(ラパン)》を結成。ムジカA国際音楽協会会員。守山音楽連盟会員。長浜ユース会議サポートメンバー。ハーモニーミュージックスタジオピアノ講師。ロマン楽器ピアノ講師。長浜市木之本町合唱団ベルカント伴奏者。滋賀県立石山高等学校音楽科非常勤講師。滋賀県立日野高等学校音楽部部活動指導員。